- 教員コラム
朝食を食べて元気に!健康に!
『朝ごはん』食べていますか?
朝食を食べる生活を始めましょう。~少しずつ食べる習慣をつけましょう~
1.食べる時間をつくりましょう。
・夜更かしをしない。
・今より20分早く起きる。
2.食べられる体をつくりましょう。
・夜食を食べない。
・夕食を食べすぎない、飲みすぎない。
・夕食が遅くなるときは、少し軽めに食べる。
3.すぐに食べられるものを準備しましょう。
・すぐに食べられるものを購入しておく。
・作り置きをする。
・外で食べる。

- 1.朝食は1日の活力源となります。~からだを目覚めさせる~
- 2.毎日の健康維持に大切です。~野菜不足の解消に~
- 3.生活習慣病の予防になります。v食事のリズムを整える~
- 4.腸への影響。~毎日の排便習慣をつくりやすい~
- 5.肥満の予防になります。~体脂肪の蓄積を防ぐ~
朝食抜き(1日2食)の生活を続けると、体はエネルギーを節約しようとするため、
体脂肪を分解する能力が低下し、体脂肪を蓄積しやすい体質をつくります。
![]() |
![]() |
| 朝食作りの実習風景 | |
江田節子(健康栄養学科)

