教員紹介

栄養学部教員コラム vol.211

2025.08.06 管理栄養学科 高橋 史江

皆様、ご体調はいかがですか?

 今年も連日、猛暑が続いています。
皆様、ご体調はいかがですか?
そう言えば、昨年も暑い日が続いていた様な気がするのですが…。
そこで、昨年と今年の真夏日(図1)・猛暑日(図2)の観測地点数を確認してみました(確認日 2025 年7 月13 日)。
 


 

 やはり、記憶違いではない様です。猛暑でした。
という事は、まだ7 月中旬(執筆時)ではありますが、昨年同様の気候推移であれば、この先まだまだ暑い日が続きそうです。
そうなると心配なのが熱中症です。
そこで、昨年と今年の熱中症警戒アラート発令数(図3)と熱中症搬送数(図4)を確認してみました(確認日:2025 年7 月13 日)。

 


 

 予想通りと言われるかもしれませんが、熱中症警戒アラート発令数増加に伴い熱中症搬送数も増加している様です。
とは言え日々の生活の中、たとえ猛暑であっても屋外に出ること(出なくてはならないこと)はあります。
そんな時(少しでも快適に過ごせたら…)と思い調べていたところ、環境省熱中症予防情報サイト2)に「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」というものを見つけました。
 


 

 この「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」は各市区町村にある様です。ということは(本学所在地横浜市はどうなっているのかな?)と思い調べてみたところ、横浜市には「クールシェアスポット」があることがわかりました(詳細は4)をご参照ください)。
 

クールシェアスポット(暑さ対策・クールシェアスポット、熱中症特別警戒アラート等について(横浜市)4)より引用)
 市民の皆様が外出時、一時的に暑さをしのぐ場として、クールシェアスポット(※)を6月2日から開設します。
今年度利用可能な施設の一覧表を下記に掲載していますので、是非、熱中症対策としてお近くのクールシェアスポットをご活用ください。
取組期間は令和7年6月2日~10 月22 日です。
※冷房設備等を有し、開館(営業)時間中に一部をご利用いただける施設等において、椅子やベンチ等の既存設備を活用して、市民の皆様をはじめとする方々が、外出時に一時休憩することができる場所のことです。
 ・令和7年度クールシェアスポット登録施設一覧(7月11日時点)(PDF:589KB)
 ・令和7年度クールシェアスポット登録施設マップ表示(7月11日時点)(外部サイト)
 

 

 さて、今年も猛暑が続きそうです。くれぐれも熱中症にはお気をつけください(自戒の念を込めて…)。
なお、熱中症予防のためには体調管理は欠かせないものです。
体調を整えるためには「日々の食事(適切な栄養)が重要」です。
皆様も体調に十分ご留意のうえ素敵な夏をお過ごしください。

 

参考資料:
1) 気象庁 各種データ・資料
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/summer.php?month=7
2)環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
3)総務省消防庁 熱中症情報
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html
4)暑さ対策・クールシェアスポット、熱中症特別警戒アラート等について(横浜市)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/atusa202405.html

  • 一覧に戻る
PAGE TOP
〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL:045(786)7002
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.